経済界で、目下、注目している人が2人います。
1人は新浪剛史氏「サントリー社長とローソンの会長」をしている人。慶応からハーバードのビジネススクールへ行って実力をつけた人。もう1人は出口治明氏。京大卒。日本生命を退職してライフネット生命保険を設立、成功させています。
今日次男が子ども3人をつれて遊びに来ました。読売新聞を持ってきて読み、帰りに置いていってくれました。新聞に出口治明著「日本の論点」の広告が大きく載っています。曰く「タテ=時間軸・ヨコ=空間軸で考える。算数=ファクト・ロジックで考える。と書いてあり、常識は徹底的に疑う。こんな見出しです。出版社は幻冬舎。「日本の論点22」から、わたしが興味をそそられた箇所は次。
⚫︎人間の仕事はAIに奪われるのか
⚫︎生活保護と「ベーシックインカム」、「貧困対策」どちらが良いか。
⚫︎ガンは早期発見治療すべきか、放置がいいのか
⚫︎投資はした方が良いか、貯蓄で良いか
⚫︎公的年金保険は破綻するか
⚫︎安楽死は認めるべきか
⚫︎民主主義は優れた制度か
⚫︎海外留学はした方が良いか
この見出しで惹かれて読もうとする人に感心します。
強いていうなら・・安楽死を認める・・ですね。
今日はこう書かせてください。
わたしは書くことがないとなんでも引っ張り出すーーそんな気がしませんでしたか?
なお、この人に関する本、今日発注しましたから、読み終えたらここへ書き込みます。